アスティナの飼い方 |
1600DOHC | 1500DOHC | ||
重量税 | 37,800 | 25,200 | |
自賠責 | 27,600 | 27,600 | |
申請用紙 | 70 | 70 | |
検査料 | 1,400 | 1,400 | |
合計 | 66,870 | 54,720 |
タイヤ | 釘等がささってないかどうか確認. 空気圧を確認. 溝の深さを確認. スリップサインが出ていなければOK |
フロントウィンドウ | 傷がないかどうか確認. フロントウィンドウにスモークフィルムやステッカー等を貼っていれば、全部剥がす. |
ライト類 | 傷がないかどうか確認. 全て点灯するか確認. |
サイドブレーキ | 急な坂などにクルマを停め、サイドブレーキだけでクルマが動き出さなければOK |
マフラー | 手鏡を使ってのぞいてみて、錆で破れてたり、釣り下げブッシュが切れてない事を確認. |
ワイパー | 動く事を確認 ウォッシャー液が出る事を確認. |
エンジン型式表示 | これだけは、ちょっとわかりづらいかも知れません エンジンブロックに向かって右側の奥の方に、エンジンの型式(B5,B6,BP等)が刻印されています. ディストリビューターとインジェクションの中間あたりの、かなり深いところにありますので、 懐中電灯で照らしながら探してください. この型式が読み取れないくらいひどく汚れていたら、ブレーキクリーナー等できれいにしておきましょう. |
車外品ハンドル | ホーンにラッパのマークがなければ、紙にラッパのマークを書いて貼り付ける. もちろん、セイロガンの箱を切り取って貼り付けてもOK! |
車外品シフトノブ | シフトパターンの表示がなければ、紙に書いて、シフトレバーの近くに貼り付ける. |
リアスピーカー | ブレーキランプに連動して点灯したり、色が変わる物は、ブレーランプとしての基準を 満たしていなければならない. 具体的には、100m後方から、はっりと点灯している事が確認できないといけないが、 そんなに明るいイルミネーションは見た事がないので、素直にスピーカーのコードを 引き抜いておくことを勧めます.(爆) |