アスティナの飼い方 |
ギアオイルを替える前に、いくつか確認しておく事があります. まず、ギアオイルの注入口. エンジンオイルの様に、専用の注入口があるわけではなく、 スピードメーターケーブルのトランスミッション側の取り付け口を外して、注入する様になってます. このスピードメーターケーブルの取り付け口が、どうしてもわからない時には、やめておいた方が良いでしょう. |
次に用意するものは、ギアオイルをスピードメーターケーブル取り付け口まで導くための、長〜〜いじょうごです. 通常カー用品店で売っているオイルじょうごでは到底届かないので、耐油ホースを仕入れてきて延長してあげれば、 何とかなります.(私は、「半端モン特価」のホースを買いました) |
道具が揃ったら、作業開始です. 最初に、スピードメーターのケーブルを外しましょう. 12mmのスパナ等で、取り付け部横の六角ボルトを外せば、右の写真のようなプラスティックのギアが付いてくるはずです. ギアが付いてこなかったら、まちがった物を外したと思って下さい.(笑) |
エンジンオイル交換の時と同じ要領で、ジャッキとリジットラックを使って、フロント左右両方ともリフトアップしてみましょう. やはり、念のためにホイール等をサイドシルの下に置いておく事をお勧めします. |
アスティナの下にもぐりこんだら、トランスミッション下部のドレンプラグを探します. これにぴったり合うメガネレンチがなければ、スピードメーターケーブルを戻して、カー用品店に買いに行って下さい. ワンサイズ大きめのレンチで流用、、、、、なんて事をすると、ボルトの頭をナメてしまって、取り返しがつかない事になります. |
先程のドレンプラグを外して、廃油を受け皿に流します. 抜いている間に、ジャッキでリフトしてからリジッドラックを外してアスティナを降ろします. |
オイルが十分抜け切ったら、もう一度クルマをリフトアップして、ドレンプラグを締め込みます. この時、パッキン(アルミのワッシャー)を忘れないように. 次に、ジャッキでリフトしてからリジッドラックを外してアスティナを降ろします. |
今度は、ギアオイルを注入します. じょうごのホースをギアオイルの取り付け口に突っ込んで、
じょうご本体を、何らかの方法で固定しましょう. 私は、外したスピードメーターケーブルでクルッと輪を作って、じょうごを固定しました. |
ギアオイルをゆっくりと注入し、規定量に近くなったら、何度かスピードメーターケーブルをはめてみて
プラスティックのギアの半分位、オイルが付着していれば、そこでおしまいにしましょう. スピードメーターケーブルをきちんと固定して、クルマ側の作業は完了! 最後に、廃油の始末と、道具の洗浄ですね. 私は、廃油は缶に入れて、オイルを買ったお店に持っていって引き取ってもらうようにしています. オイル受け皿やじょうごを、灯油で洗って、ウエスで拭き上げれば、全て完了! |