| アスティナの飼い方 |
まずは工具を揃えよう
- 私はそれほどメカに詳しい訳ではないのですが、
ちょっとはメンテナンスできるようになりたいし、
イザと言う時のためにも、ある程度の道具は持ってます.
そんな中で、特に役に立った物を紹介します.
- 十字レンチ
これがあると、タイヤ交換が楽になります.
使うときには軍手をはめるのがポイントですね.
スルスル〜〜〜っと楽に回ります.
また、4つの頭のうち、どれが自分のホイールナットに合うのか
一目で分かるように、使うサイズの首にビニールテープを巻いておけば
迷わずに済みます.
最近は、アルミホイール用に頭が細いタイプがありますから、
今から買われる方は、このタイプを買っておいた方がいいでしょう.
- ジャッキ、リジッド・ラック(通称:ウマ)
十字レンチと共に、ジャッキは必需品です.
選ぶとしたら、フロアジャッキとパンタグラフ型の油圧式ジャッキ(カヤバの
シザースジャッキ)の、いずれかになります.
| 価格(相場) | リフト高 | 操作性 |
車載パンタ | - | ◎ | × |
フロア | \3,000〜 | △ | ◎ |
シザース | \9,800 | ◎ | ○ |
安くて使い勝手が良いフロアジャッキがお勧めですが、ウマを入れて
クルマの下に潜るときには、リフト高がちょっと足りません.
下にブロックをしく等、工夫が必要です.
それさえ我慢できれば、車輪があるから引っぱって移動できるので、
作業が楽になります.
また、ウマがなくても、下回りを点検するだけなら手鏡でのぞけば
事足りることもあります.(^-^;
- 非常用タイヤ
何年前だったか覚えてないのですが、元日の早朝にタイヤをバーストさせた
事がありました.
その時、後輪に非常用タイヤを履いて帰ったのですが、直進性が悪く
とても違和感があったのを覚えてます.
それ以来、トランクにはフルサイズのタイヤを積んで走っています.
夏冬でタイヤを2組お持ちの方は、積んでおく事をおすすめします.
- けん引ロープ,ブースターケーブル
それぞれ1本づつ持っていると、イザと言う時に助かります.
けん引ロープは、ソフトタイプ(伸び縮みする)の方がいいですね.
けん引する時には、そ〜〜〜っとやさしく発進しないと、後ろの人が
ムチ打ちになってしまいます.(^-^;
また、ブースターケーブルは、古くなると内部の銅線が錆びて、伝導が
悪くなって全く用をなさなくなる事がありますので、数年に一度は
買い替えた方が良いでしょう.
私は、トランクルームの非常用タイヤの横に入れてます. 金属部が
鉄板に当たってカタカタうるさいので、ワニ口の所に古い軍手を
かぶせて対処してます.
- エアゲージ
自分のクルマのタイヤの空気圧をご存じですか?
ちょっと失礼な表現になりましたけど、空気圧によって走りはかなり
変わってきますし、計測した時の状況によって空気圧も変わります.
例えば、夏の晴れた日に高速道路を走行中、サービスエリアのスタンドで
2.0気圧に調整してもらったとします. 翌日の朝、自宅からでかける時には
1,7まで落ちているかも知れません.
だから、いつも決まったタイミングで計らないと、あまり意味がありません.
また、普段はトランクの底に大事にしまいこんである非常用タイヤ.
この適正空気圧は4.2です. イザと言う時に圧力が減ってる事も
往々にしてあります.
そんな訳で、日頃から自分のタイヤの空気圧を知っておく事は、
決して無駄ではありません.
そのために、せめてエアゲージだけでも買っておく事をお勧めします.
いつものガソリンスタンドで、圧力をちょっと高めに入れてもらって、
翌日の朝、自分で計りながらエアを抜いきながら、規定値より0.1位高めに
しておけばバッチリでしょう.
ゲージは安いものでも結構ですが、結構誤差があるので何度か計りなおさないと
正確な値がわかりません. また、非常用タイヤを計るなら計測レンジが
広い物を選びましょう.
ちなみに、私は非常用タイヤの代わりに、フルサイズのタイヤを積んで
いますので、3気圧までのエアゲージで間に合ってます.
- コンプレッサー
タイヤの空気が減った時は、ガソリンスタンドに行って補充して
もらえますが、自分のコンプレッサーを持っていると、何かと
便利です.
私は特価品980円の安物を使ってます. 問題点は、付属のエア・
ゲージがでたらめな上に、振動で針がすぐ外れる事です.
まあ、正確な空気圧は、別のエアゲージで計らないといけないので
問題ないでしょう.(^-^;
Authored by
Hisashi Nakahara, 1998